CentOS 7 : lspciのインストール

[root@centos test]# lspci
-bash: lspci: コマンドが見つかりません

困ったものだ。lsusbコマンド同様、CentOS 7では”最小のインストール”を選択した場合、lspciコマンドが含まれていないようだ。
別の手段があるのかもしれないが、私はその方法を知らないので、lspciコマンドのインストール方法を備忘録ついでにまとめておくこととした。

lspci:PCI等から接続されているデバイス状況を確認する。

例によって、lsusbコマンドとほぼ同じ手段を踏むことになる。ダラダラ長いが、着目する部分は基本的に強調された文字列のみ。

[root@centos test]# yum search pciuti
読み込んだプラグイン:fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirror.fairway.ne.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
============================= N/S matched: pciuti ==============================
pciutils.x86_64 : PCI bus related utilities
pciutils-devel.i686 : Linux PCI development library
pciutils-devel.x86_64 : Linux PCI development library
pciutils-devel-static.i686 : Linux PCI static library
pciutils-devel-static.x86_64 : Linux PCI static library
pciutils-libs.i686 : Linux PCI library
pciutils-libs.x86_64 : Linux PCI library

Name and summary matches only, use “search all” for everything.

yumコマンドでキーワード検索すると、次の項目が表示される。ユーティリティは1つのみ、他はライブラリ関係とわかる。
次にpciutilsパッケージ情報を表示してみる。

[root@centos test]# yum info pciutils
読み込んだプラグイン:fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirror.fairway.ne.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
利用可能なパッケージ
名前 : pciutils
アーキテクチャー : x86_64
バージョン : 3.2.1
リリース : 4.el7
容量 : 90 k
リポジトリー : base/7/x86_64
要約 : PCI bus related utilities
URL : http://atrey.karlin.mff.cuni.cz/~mj/pciutils.shtml
ライセンス : GPLv2+
説明 : The pciutils package contains various utilities for inspecting and
: setting devices connected to the PCI bus. The utilities provided
: require kernel version 2.1.82 or newer (which support the
: /proc/bus/pci interface).

インストール実行。

[root@centos test]# yum install pciutils
読み込んだプラグイン:fastestmirror
base | 3.6 kB 00:00:00
extras | 3.4 kB 00:00:00
updates | 3.4 kB 00:00:00
(1/2): extras/7/x86_64/primary_db | 116 kB 00:00:00
(2/2): updates/7/x86_64/primary_db | 4.7 MB 00:00:01
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirror.fairway.ne.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
依存性の解決をしています
–> トランザクションの確認を実行しています。
—> パッケージ pciutils.x86_64 0:3.2.1-4.el7 を インストール
–> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

====================================
Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量
====================================
インストール中:
pciutils x86_64 3.2.1-4.el7 base 90 k

トランザクションの要約
====================================
インストール 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 90 k
インストール容量: 189 k
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
pciutils-3.2.1-4.el7.x86_64.rpm | 90 kB 00:00:00
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
インストール中 : pciutils-3.2.1-4.el7.x86_64 1/1
検証中 : pciutils-3.2.1-4.el7.x86_64 1/1

インストール:
pciutils.x86_64 0:3.2.1-4.el7

完了しました!

lspciを使ってみる。

[root@centos test]# lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 3200/3210 Chipset DRAM Controller (rev 01)
00:01.0 PCI bridge: Intel Corporation 3200/3210 Chipset Host-Primary PCI Express Bridge (rev 01)
00:19.0 Ethernet controller: Intel Corporation 82566DM-2 Gigabit Network Connection (rev 02)
00:1a.0 USB controller: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) USB UHCI Controller #4 (rev 02)
00:1a.1 USB controller: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) USB UHCI Controller #5 (rev 02)
00:1a.2 USB controller: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) USB UHCI Controller #6 (rev 02)
00:1a.7 USB controller: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) USB2 EHCI Controller #2 (rev 02)
00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) PCI Express Port 1 (rev 02)
00:1c.4 PCI bridge: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) PCI Express Port 5 (rev 02)
00:1c.5 PCI bridge: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) PCI Express Port 6 (rev 02)
00:1d.0 USB controller: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) USB UHCI Controller #1 (rev 02)
00:1d.1 USB controller: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) USB UHCI Controller #2 (rev 02)
00:1d.2 USB controller: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) USB UHCI Controller #3 (rev 02)
00:1d.7 USB controller: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) USB2 EHCI Controller #1 (rev 02)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 PCI Bridge (rev 92)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82801IR (ICH9R) LPC Interface Controller (rev 02)
00:1f.2 SATA controller: Intel Corporation 82801IR/IO/IH (ICH9R/DO/DH) 6 port SATA Controller [AHCI mode] (rev 02)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 82801I (ICH9 Family) SMBus Controller (rev 02)
0d:00.0 IDE interface: JMicron Technology Corp. JMB368 IDE controller
11:03.0 VGA compatible controller: XGI Technology Inc. (eXtreme Graphics Innovation) Z7/Z9 (XG20 core)

lspciコマンドで表示される情報は、先頭から以下のように読み取ることができるそうだ。

PCI識別番号(bus number:device number.function number) クラス名: ベンダー名 デバイス名

CentOS 7 : lsusbのインストール

CentOS7を”最小限のインストール”でインストールした場合、lsusbコマンドが含まれていない。
しかたないので、調べたついでに備忘録として残しておこうと思う。

lsusb:USBデバイスに関する情報を出力する。
なお、lsusbコマンドのパッケージ名は、lsusbではなくusbutils。

[root@centos test]# yum search usbuti
読み込んだプラグイン:fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirror.fairway.ne.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
========== N/S matched: usbuti ==========
usbutils.x86_64 : Linux USB utilities

Name and summary matches only, use “search all” for everything.

searchオプションでusbutiキーワードから類似するパッケージ検索を行う。usbutilsがヒットする。
次にusbutilsパッケージの情報を取得する。

[root@centos test]# yum info usbutils
読み込んだプラグイン:fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirror.fairway.ne.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
利用可能なパッケージ
名前 : usbutils
アーキテクチャー : x86_64
バージョン : 007
リリース : 4.el7
容量 : 79 k
リポジトリー : base/7/x86_64
要約 : Linux USB utilities
URL : http://www.linux-usb.org/
ライセンス : GPLv2+
説明 : This package contains utilities for inspecting devices connected to a
: USB bus.

パッケージ情報を確認したので、インストールを実行します。

[root@centos test]# yum install usbutils
読み込んだプラグイン:fastestmirror
base | 3.6 kB 00:00:00
extras | 3.4 kB 00:00:00
updates | 3.4 kB 00:00:00
(1/2): extras/7/x86_64/primary_db | 113 kB 00:00:00
(2/2): updates/7/x86_64/primary_db | 4.7 MB 00:00:01
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirror.fairway.ne.jp
* extras: mirror.fairway.ne.jp
* updates: mirror.fairway.ne.jp
依存性の解決をしています
–> トランザクションの確認を実行しています。
—> パッケージ usbutils.x86_64 0:007-4.el7 を インストール
–> 依存性の処理をしています: libusb-1.0.so.0()(64bit) のパッケージ: usbutils-007-4.el7.x86_64
–> トランザクションの確認を実行しています。
—> パッケージ libusbx.x86_64 0:1.0.15-4.el7 を インストール
–> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

=================================================================================================================
Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量
=================================================================================================================
インストール中:
usbutils x86_64 007-4.el7 base 79 k
依存性関連でのインストールをします:
libusbx x86_64 1.0.15-4.el7 base 50 k

トランザクションの要約
=================================================================================================================
インストール 1 パッケージ (+1 個の依存関係のパッケージ)

総ダウンロード容量: 130 k
インストール容量: 293 k
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
(1/2): libusbx-1.0.15-4.el7.x86_64.rpm | 50 kB 00:00:00
(2/2): usbutils-007-4.el7.x86_64.rpm | 79 kB 00:00:00
—————————————————————————————————————–
合計 222 kB/s | 130 kB 00:00:00
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
インストール中 : libusbx-1.0.15-4.el7.x86_64 1/2
インストール中 : usbutils-007-4.el7.x86_64 2/2
検証中 : libusbx-1.0.15-4.el7.x86_64 1/2
検証中 : usbutils-007-4.el7.x86_64 2/2

インストール:
usbutils.x86_64 0:007-4.el7

依存性関連をインストールしました:
libusbx.x86_64 0:1.0.15-4.el7

完了しました!

lsusbを使ってみる。

[root@centos test]# lsusb
Bus 007 Device 002: ID 04f2:0116 Chicony Electronics Co., Ltd KU-2971/KU-0325 Keyboard
Bus 007 Device 003: ID 046d:c018 Logitech, Inc. Optical Wheel Mouse
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 005 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 006 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 007 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 008 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub

現在、接続されているUSBデバイスはキーボードとマウスであることが確認できる。

CentOS 7 grub2とコンソール解像度変更方法

ひさしぶりにLinuxを触っています。

CentOS 7をインストールした際にgrub.confが見当たらなくて困ったついでに調べてみる。

CentOS 7からブートローダがgrubからgrub2に変更されているそうだ。
すると、CentOS6以前はコンソール解像度等の設定変更する場合、/boot/grub/grub.confファイルを編集することで対応できた。

しかし、CentOS7では/boot/grub/grub.confファイルが無いため、次の作業が必要となる。
・/boot/grub/grub.confは、/boot/grub2/grub.cfgに変更された。
・/boot/grub2/grub.cfgは直接編集してはならない。
・/etc/default/grubを編集する。
・/etc/default/grub編集後、grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfgコマンドを実行する。

コマンド実行後、/etc/default/grubファイルが/boot/grub2/grub.cfgに適用される。

例 解像度を変更する方法
/etc/default/grubを編集する。
GRUB_CMDLINE_LINUXにvga引数を設定する。(設定値は環境に依存する)

変更前
GRUB_TIMEOUT=5
GRUB_DEFAULT=saved
GRUB_DISABLE_SUBMENU=true
GRUB_TERMINAL_OUTPUT=”console”
GRUB_CMDLINE_LINUX=”crashkernel=auto rd.lvm.lv=centos_centos/root rd.lvm.lv=centos_centos/swap rhgb quiet”
GRUB_DISABLE_RECOVERY=”true”

変更後
GRUB_TIMEOUT=5
GRUB_DEFAULT=saved
GRUB_DISABLE_SUBMENU=true
GRUB_TERMINAL_OUTPUT=”console”
GRUB_CMDLINE_LINUX=”crashkernel=auto rd.lvm.lv=centos_centos/root rd.lvm.lv=centos_centos/swap rhgb quiet vga=775″

PRIMERGY TX100S3にCentOS 6.5をインストールできない。

インストール途中、「基本ストレージデバイス」選択後、次のような警告が表示される。

警告「Disk sda contains BIOS RAID metadata, but is not part of any recognized BIOS RAID sets. Ignoring disk sda.」

うむ、ボク英語分かりません。だけど雰囲気はなんとなく分かるわ。

「sdaディスクはRAIDあるんだけど、なんかセットされてない。sdaディスクは無視するわwww」

は?無視すんなよ。そもそもRAID組んでないし。意味不明だわ。英語を雰囲気で感じてる俺も意味不明だけど、警告出しといて「OK」しか選択させないとか。
とりあえず「OK」ボタンを押し、先へ進むが、「どのタイプのインストールをしますか?」選択後、「An unbandled exception has occurred. This is most likely a bug. Please save a copy of the detailed exception and file a bug report.」と表示されて、結局インストールできません。

で、ちょっと調べてみると、先人も同様の経験をしているようで、インストール時にオプションを付けることで回避できる。

1.「Welcome to CentOS 6.5!」画面でtabキーを押す。
2.「vmlinuz initrd=initrd.img」の後に、「nodmraid」オプションを付けて、インストールを進める。

その後、難なくインストール作業を完了しました。

スクリーンショット(スクリーンキャプチャ)の方法

デスクトップ画面をキャプチャ(スクリーンショット、スクリーンキャプチャまたはハードコピーという)するショートカットキー。

Windows:
Printscreen key(デスクトップ全体)もしくは、Alt + Printscreen(アクティブウィンドウ)

Mac:
Command + Shift + 3 key(デスクトップ全体)もしくは、Command + Shift + 4 key(アクティブウィンドウ)

Macは面倒くさい。

gcc hello.c -o hello.out

hello.c作った。さぁgccでコンパイルだ!

gcc hello.cだと、コンパイル後a.outというファイルが生成される。
実行時は./a.out

ちなみに-oオプションで後ろにファイル名を指定してやる場合、タイトル通り。
gcc hello.c -o hello.out
hello.outが生成される。
./hello.outで実行。

Windows実行ファイルexe風にgcc hello.c -o hello.exeとしても、hello.exeが生成されて、./hello.exeで実行可能だった。

ちょっとした暇つぶしだ。